こんにちは!!
鈴鹿道伯店です!!!
火・木・金曜日の3日間四日市農芸1名と創徳中学校の3名に職業体験に来ていただいています(^▽^)
その4名に体験した感想を聞いてみました!!!
【四日市市農芸】
・お茶出しや片付けなど、初めてすることばかりでとても緊張しました。基本的なことから細かなところまで様々なことを学ぶことが出来ました。お客様と接することが多い職場で、挨拶や言葉遣い、コミュニケーションをとることなどが大切だと感じました。また、接客だけでなく、電話対応や書類まとめなどやることもたくさんあり、周りを見て行動することも大事だと思いました。職業体験をするまで接客はどういうものなのかいまいちピンときていませんでしたが、実際に体験してみて、やりがいのある職場だと感じました。とてもいい経験にりました。
【創徳中学校】
・最初は、大変な仕事でしたが、皆でやっていくと、「面白い!!」という気持ちになりました。
また同じ仕事をまたやりたいと思いました。
僕はこの仕事をやってきて、気づいたことがありました。それは、ここで働いている人が分かりやすく、説明して下さって、とても勉強になりました。またチャンスがあったらこの仕事で、働きたいと思いました。
・僕は、洗車をしました。最初はできるか不安だったけど、ホンダカーズの人たちが、優しく洗車の仕方を教えてくれてとても楽しく洗車が出来ました。そして僕は、とてもすごいなと思ったことがありました。それはホンダカーズの人は少しでも時間があったらお客さんの車を綺麗にしていたことです。またよく注意して仕事をしているなと思いました。なぜなら、車を動かすときに、クラクションを鳴らして周りの人に動くよと合図してから車を動かしていたからです。
このことからホンダカーズさんは、とてもお客さんに喜んでもらえるようにしよう思ってるというが分かりました。
・僕は、一日目に洗車をしました。お客様の大事な大事な車だと思いながら、頑張りました。
最初はうまくできるか、不安だったけど、ホンダカーズの人たちがやっているのを見て、自分も同じようにうまくやろうと思いました。お母さんやお父さんの車を洗う練習になりました。そして、車の部品や車を治すために使う部品を紹介してもらいました。なぜ、車を動かすときに、クラクションをならすかなと思ったけど、その後から周りの人に車が動くよ〜と合図をしてから動かしていると気づきました。
ホンダカーズの人みんなはとても優しく教えてくれて助かりました。
4人とも笑顔で元気に挨拶したり、一生懸命洗車をしてくれたり、しっかりメモをとって学んだりと3日間本当に頑張っていただきました(*^^*)
今後進路を決める際に役立てていただけたらうれしいです!!